国立天文台では、3月25,26日に、下記のとおり
ヴァーチャル天文台講習会を開催いたします。
ぜひご参加ください。

また、国立天文台のJVOグループとALMAグループでは、
ALMAデータのクイックルックや、必要なデータの
ダウンロードのための、Webインターフェースと、
デスクトップビューアの開発を進めております。
下記サイトから使用できますので、お試しください。
(Web viewer) http://jvo.nao.ac.jp/portal/alma.do
(Desktop viewer) http://jvo.nao.ac.jp/download/Vissage/

国立天文台・天文データセンター
小宮 悠

------------------------------------------------------------
「VO講習会 2013春」
------------------------------------------------------------

1. 趣旨

   世界中の天文データベースを利用した天文学研究を実施するため
   の研究基盤として、ヴァーチャル天文台 (VO) の開発が世界の主
  要国で進められており,天文学コミュニティからの関心が益々高
   まっています。
   自然科学研究機構国立天文台では2002年よりヴァーチャル天文台
   の研究開発 (Japanese Virtual Observatory(JVO),http://jvo.nao.ac.jp/)
   を進め,2007年度末より海外のヴァーチャル天文台との観測デー
   タ共有などが可能となっています。
 
   国立天文台JVOプロジェクトでは、VO を広く活用していただくた
   め、VO 講習会を開催いたします。講習会では、JVOポータル、お
   よび TOPCAT, Aladin, Specview 等の VO ツールを動かし
   ていただき、利用法の講義、およびこれらを用いたサイエンスケー
   スの実習を行います。なお、講義のみの参加も歓迎します

   前回のVO講習会の資料が、ウェブページに掲載されています。
   http://jvo.nao.ac.jp/vos2012b/
   今回もほぼ同様の内容となる予定ですので、ご参照ください。

2. 日程・会場

   日時:2013年3月25日(月)~3月26日(火)
   場所:国立天文台 三鷹キャンパス コスモス会館会議室

3.講習内容

   3.1 プログラム(仮)

     3月25日(月)
        10:00~10:30 VO概論
        10:30~12:00 JVOポータルの利用法 (講師:白崎)
        # ポータルを利用してもらいながらの講義となる予定です
        12:00~13:30 昼休み
        13:30~15:30 VOツール利用法
                     Aladin,(講師:江口)
                     TOPCAT, Specview, VOSpec(講師:小宮)
        # ツールを動かしてもらいながらの講義となる予定です
        15:30~16:00 休憩
        16:00~17:00 JVOポータル、VOツール 基礎実習

    3月26日(火)
        10:00~12:00 実習課題の簡単な説明の後、実習開始
        12:00~13:30 昼休み
        13:30~17:00 実習

   3.2 実習課題

    実習は、下記の3つの課題の中から興味のあるものを選択してい
    ただきます。

    (A) AGNと銀河のクラスタリング度の測定 (講師:白崎)
    JVOから、AGN周辺の UKIDS, SSDSS カタログデータを取得
    する。銀河の数密度を測定するプログラムを作成し、AGNと銀河
    の相互相関係数を求め、AGNの存在するダークマターハローの質
    量を推定する。

    (B) 金属欠乏星の、視線速度・金属量の推定 (講師:小宮)
    Subaru HDS スペクトルデータをJVOから取得し、Specview
    を用いて視線速度、吸収線等価幅を測定する。等価幅データから
    成長曲線を作り、金属量の推定を行う。

    (C) 超大質量 BH のデータ収集とその可視化・分析 (講師:江口)
    TOPCAT を用いて、ダストトーラスに埋もれた AGN の候補探
    査を行う。また、VO で公開されている文献データを横断的に使
    用し、埋もれたAGN のブラックホールおよび母銀河の性質を調
    べる。

    前回講習会の講義資料、実習テキストは、下記サイトに掲載されています。
    http://jvo.nao.ac.jp/vos2012b/
    今回の講習も同じ実習テキストを利用する予定です。
    講習会では実習テキストの詳しい説明は行いません。
    各自で実習テキストに目をとおしておいていただきます。

4. 申込方法

   末尾のフォーマットに記入のうえ、下記の申し込み先に,お申込
   ください。

   申し込み先:
      yutaka.komiya -at- nao.ac.jp
      国立天文台 天文データセンター 小宮悠
      (-at- は @ で置き換えてください)

      参加申込締切:  3月15日(金)

   実習を行うため、参加可能人数に限りがあります。参加者多数の
   場合は先着順となりますので、予めご了承下さい。
 
  当日は、無線LAN機能がついたラップトップ PC (OSは問いませ
   ん) をご持参ください。各自の PC で実習をおこなっていただき
   ます。講義中も、各ツール等を実際に操作していただく予定です。
   (実習で使用するPCは、メモリ2GB以上のものを推奨いたします。)

  ※ 今回は、旅費の補助が出来ません。 
     自費での参加をお願いします。
 
6. 実習の計算機環境について

  ・実習は、各自の持参したラップトップPCで行っていただきます。

  ・当日のネットワークは、無線、有線の双方を準備しております
    ので、どちらかをご使用いただけます。電源も用意されます。

  ・実習課題は、3テーマから1つを選択していただきますが、
   (A)「AGNと銀河のクラスタリング度の測定」 又は
   (C)「超大質量 BH のデータ収集とその可視化・分析」
   の課題を行われる方(Bを選択してA,Cも実施してみたい方を含
    む)は、VMWare 上で動作するOS(Linux)を用いて実習を行いま
    すので、事前に下記の準備をお願いします。

  ・(B)「金属欠乏星の、視線速度・金属量の推定」
   の課題を行われる方は、3ボタンのマウスを持参されることを推奨
   いたします。また、JAVA 上で動作するツールを使用しますので、
   事前にJAVA実行環境をインストールしておいて下さい。(方法は
   下記参照)
   http://jvo.nao.ac.jp/vos2010/java.html
 
   ***** 実習課題(A)又は(C)を行われる方へ *****

  ・メモリ 2GB 以上、ハードディスクの空き容量 30GB 以上の
   マシンを用意ください。
   VMWare を利用するために必要となる計算機のスペックです。
   用意が難しい場合はあらかじめご連絡ください。

  ・講習で使用するノートPCには、
    VMware Player 4.0 :
    http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/overview 
    または 
    VirtualBox : 
    https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
    をインストールしていただきます。
   実習で必要となるソフトウエアがインストールされた 仮想マシン
   イメージを利用して頂くために必要となるソフトです。無償で利用
   できます。インストール方法がわからない場合はあらかじめお問い
   合わせください。

  ・講習会で使用する仮想マシンのイメージは、講習会の1週間前まで
   には、講習会webサイトに掲載いたします。
  (7-Zip 形式で圧縮されており、約 2 GB程度、展開すると
   約 8 GB のものになる予定です。)
  (参考)前回の講習会で使用したものが、下記サイトにあります。
    http://jvo.nao.ac.jp/vos2012b/index.html#VMimage

   *****************************************

========================== 講習会参加申請書 ==========================
氏名:

ふりがな:

所属(機関・学部・学科・研究室):
 職名または学年:
 電話/ファックス番号:
 電子メールアドレス:

参加予定:(該当するものを残してください)
  実習も参加(3/25-26)
  講義のみ参加(3/25)

実習課題: (選択するものを残してください。
  未定の方は選ばれなくても結構です。)
  (A) AGNと銀河のクラスタリング度の測定
  (B) 金属欠乏星の、視線速度・組成の推定
  (C) 超大質量 BH のデータ収集とその可視化・分析
  
講習に持参するPCの、OSとそのバージョン: 
 (例: Windows 7, Mac OS X 10.7.2, CentOS 5.3)

プログラミング経験: 有 / 無
  「有」の場合、利用したことのあるプログラミング言語 : 
  (例: シェルスクリプト、C、C++、Python、Java)

コスモス会館宿泊希望(該当するものを残してください):
  有 (チェックイン: 月 日、チェックアウト: 月 日)
  無

その他:

======================================================================

不明な点などありましたら、申込先アドレス、もしくは
電話 0422-34-3561 までお問い合わせください。

国立天文台 天文データセンター JVOプロジェクト
小宮 悠